乾燥地研究活動を支援

地球環境

アラムコ・アジア・ジャパン(AAJ)は、鳥取大学乾燥地研究センター(ALRC)と2016年に締結した協定に基づき、同センターの乾燥地研究支援を行っています。

文部科学省より共同利用・共同研究拠点として認定されたALRCは、乾燥地研究を専門とする日本で唯一の機関であり、その取り組みは世界的に評価されています。

砂漠はサウジアラビアの風景の代名詞です。一方で日本は豊かな緑や河川に恵まれ、砂漠がありません。しかしながら、日本の海岸線には、風によって運ばれた砂が堆積して出来た丘状・土手状の砂丘が30ヶ所以上も存在しています

シャイバ生物保護区でアラビアカエルアタマアガマ(Arabian Toad-headed Agama)の写真を撮る山中典和教授

ALRCはAAJを介して、サウジアラムコの環境保護部(EPD)との協力体制を築いています。EPDは長期にわたり、サウジアラビア国内の砂漠や砂地に生息する動物の管理に尽力しています。

ALRCとEPDは、サウジアラムコのシャイバ野生生物保護区(Shaybah Wildlife Sanctuary)で共同調査を行いました。この保護区では、アラビアオリックスやアラビアサンドガゼル、ダチョウなどの絶滅危惧種の個体数を回復させる取り組みが何十年も続けられています。また両機関は山岳地帯にも足を運び、伝統的な小麦栽培を見学しました。ALRCはこれまでもその幅広いネットワークを活かし、世界各地で調査を行ってきましたが、サウジアラビアはALRCにとっても未開の地であり、この訪問は非常に有意義なものとなりました。

ARLCより出版された写真集には、サウジアラビア訪問の様子が掲載されています。

未来への知識の共有

ALRCでは、乾燥地の自然や人々の暮らし、それに乾燥地で深刻化する、砂漠化を始めあらゆる諸問題を多くの写真を用い紹介する乾燥地フォトブックシリーズを刊行しています。

2020年3月には、アラムコ・アジア・ジャパンの支援により、フォトブックシリーズ第4巻「乾燥地の塩類集積」を出版することができました。本書では、乾燥地でみられる塩類集積を取り上げて、人々の暮らしとの関わりを紹介しています。

また、本書はその功績が認められ、国連砂漠化対処条約のナレッジハブに掲載されるとともに、ライブラリにも登録されました。

「これを機に、今後サウジアラビアと日本とのデータ/情報共有や研究プロジェクトの促進という点においてALRCとEPDが協働して大きな可能性と成果を提供するものとなることを願います」と山中教授は述べました。