世界のエネルギー需要が増加し続ける中、サウジアラムコは、サステナブルなエネルギー社会の実現に向けて尽力しています。当社は、世界の発展とネットゼロエミッション(実質排出ゼロ)を両立するためには、二酸化炭素(CO2)の回収・貯留を柱として取り組むべきと考えています。
世界のエネルギー需要が増加し続ける中、サウジアラムコは、サステナブルなエネルギー社会の実現に向けて尽力しています。当社は、世界の発展とネットゼロエミッション(実質排出ゼロ)を両立するためには、二酸化炭素(CO2)の回収・貯留を柱として取り組むべきと考えています。
CO2回収・利用・貯留(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage: CCUS)には、CO2を発生源で回収して大気中に放出させない技術や、空気中から直接回収する技術などがあります。回収されたCO2は輸送され、地中に貯留されるか、有用な製品に転換されます。
CO2回収は、天然ガスの品質を向上させる方法の一つとして数十年にわたり行われてきましたが、様々な新技術により、今ではCO2を無期限に除去・貯留できるようになりました。さらに、CO2を市場取引可能な工業・商業製品に転換することで、これまで廃棄物とされていたものに価値が与えられたのです。
回収とは、燃焼前、燃焼後、または酸素燃焼と分類される技術を使い、排気ガス、改質ガス、または固定源からCO2を回収するプロセスです。
貯留とは、回収したCO2を地層内に隔離するプロセスです。
利用とは、回収したCO2を直接利用すること(セメントへの利用など)、あるいは回収したCO2とその他のガスを、化学品や燃料などの有用な工業製品に転換することです。
輸送機器(車両)CO2回収技術により、移動発生源でCO2を回収・保管し、貯留・利用のため取り出すことができます。
直接空気回収とは、(発生源ではなく)大気中からCO2を直接回収し、貯留・利用するプロセスです。
酸素燃焼とは、純酸素で燃料の燃焼効率を上げ、排気ガス中のCO2濃度を高めてCO2を回収しやすくする技術です。
バイオエネルギーCO2回収・貯留(BECCS)は、CCS技術を使用して、それ自体が再生可能エネルギー源であるバイオマスから、CO2の抽出と貯留を行います。
自然は、天然のCO2吸収源です。たとえばマングローブ林は、地上の森林よりもはるかに効果的に(最大で100倍の速度)、そしてより永続的にCO2を吸収します。
サウジアラムコは、世界最大の総合石油・ガス企業として、温室効果ガス排出という地球規模の課題に対処するための技術や協力を推進していく使命があると考えています。低炭素化に向けた革新的な技術開発や様々な取り組みによって、当社はすでにこの業界で最もCO2排出の低い企業の一つとなっており、当社の優秀な人材はCO2回収・貯留の分野において先駆的な活動を続けています。
ハウィヤガスプラントは、CO2回収技術を用い、日量4,000万標準立方フィートのCO2回収を行っています。回収されたガスは、パイプラインで85 km先の「ウスマニヤ油田」まで送られ、油層に注入されます。CO2は貯留されるだけでなく、油層内圧力の維持や、石油増進回収(Enhanced Oil Recovery: EOR)にも役立ちます。
このCO2 EORプロジェクトでは、油井刺激調査を可能にする「第4次産業革命(IR4)」技術として、高度な油田・包括的モニタリング技術を用います。これにより、CO2を除去し、石油生産の持続性を高め、運営費を削減することができます。
サウジアラムコ史上最大のエネルギープロジェクトの一つであるマスター・ガス・システム(MGS)により、世界最大のガス市場が生まれ、サウジアラビアのエネルギーミックスはクリーン燃料へと転換しました。
詳細を見るサウジアラムコは、輸送機器(車両)のCO2回収(MCC)技術を用いて、多くのパートナー企業とともに、自動車・トラックに適用するCO2回収・貯留技術の開発を進めています。この技術により、ガスの固定や、素材・エネルギーでの再利用を目的としたサービスステーションでのCO2取り出しが可能となります。
この技術の最新型では、車の排気ガス中のCO2のうち最大25%を回収でき、その回収ガスは車両内に保管されます。車両から降ろした後、CO2は様々な工業・商業用途に転換・利用されます。
低炭素社会への移行は複雑なプロセスです。いずれの方策も長い時間を要し、再生可能エネルギーは、解決策の一部ではあるものの、それのみで移行が実現できるわけではありません。サウジアラムコがCCUS推進をリードしつつも、あらゆるステークホルダー間の協力は不可欠です。
石油・ガス気候変動イニシアチブ(OGCI)の創設メンバーとして、当社は世界をリードする数々のエネルギー企業との提携により、CCUS技術やその他の温室効果ガスエミッション削減策の開発を加速させています。そして、さらに世界中の官民の力を結集して新たな石油・ガスの回収・利用法を開拓することで、エミッション排出を大幅に削減しながら、人々の暮らしや経済発展に貢献し続けることができるのです。
CCUSは、炭素循環経済を実現する手段となります。炭素循環経済は、削減(Reduce)、再利用(Reuse)、リサイクル(Recycle)、除去(Remove)という4つの「R」を通じてCO2や他の温室効果ガスに対処する枠組みです。この循環サイクルは、地球が数十億年にわたって持続しているもので、これを模倣することで炭素バランスを回復させ、地球全体のエミッション削減に最大のインパクトをもたらすことが期待されます。
炭素循環経済の4つの「R」