ルノーグループと吉利が新たに設立したグローバルパワートレイン・ソリューション企業、ホース・パワートレイン社の株式10%をアラムコが取得

調印式にて、前列左から:ルノーグループ インターナショナル・デベロップメント・パートナーシップ担当SVP フランソワ・プロボ、アラムコ技術統括・調整担当シニア・バイス・プレジデント アリ・A・アルミシャーリ、吉利戦略・パートナーシップ担当責任者(会長室)フィオナ・フェイ。後列左から:バルボリン グローバルオペレーションズCEO ジャマル・ミュアシャー、ホース・パワートレイン社CEO マティアス・ジャンニーニ、アラムコ製品・顧客担当エグゼクティブ・バイス・プレジデント ヤセル・M・ムフティ、吉利 ジェネラル・カウンシル 黄体華、アラムコ ダウンストリーム成長・開発担当バイス・プレジデント アンドリュー・カッツ。
  • アラムコが、ホース・パワートレイン社の持分10%を取得する最終契約書に署名。同社の企業価値は74億ユーロと算定。ルノーグループと吉利の株式保有比率はそれぞれ45%
  • アラムコによる投資は、ホース・パワートレイン社の成長を支え、競争力のあるパワートレインおよび合成燃料ソリューションの開発に貢献
  • ホース・パワートレイン社は年間500万台のパワートレインユニットを生産し、世界中のパートナー企業向けに先進的なパワートレイン技術の完全なポートフォリオを網羅する見込み

 

世界有数の総合エネルギー・化学企業であるアラムコは、完全所有子会社を通じて、ルノーグループ、浙江吉利控股集団、吉利汽車控股有限公司(「吉利」)とともに、新しいグローバルなパワートレイン・ソリューション企業、ホース・パワートレイン社の持分10%を取得する最終契約書に署名しました。2024年5月31日にルノーグループと吉利によって設立されたホース・パワートレイン社は、本社を英国のロンドンに置き、法人化しています。

アラムコは、それぞれ45%の株式を持つ、ルノーグループと吉利よりホース・パワートレイン社の持分10%を均等に取得する予定です。完了時にアラムコが支払う金額は、規制当局による承認を含む取引完了条件に従い、74億ユーロの企業評価に基づくことになります。 

この投資の目的は、より効率的なモビリティ・ソリューションの開発と商業化を通じて、世界的なエネルギー移行に対するアラムコの貢献をいっそう強化することです。この契約には、ホース・パワートレイン社の内燃機関(ICE)の性能を共同で向上するための、技術、燃料、潤滑油に関わるアラムコとバルボリンの連携協定も含まれています。

アラムコ、ルノーグループ、吉利は、世界中でエネルギーとモビリティのスムーズな移行を支えるために今後の自動車産業では多様な技術の組み合わせが必要であるとの認識を共有しており、この中には高効率のICE、トランスミッション、ハイブリッドパワートレイン、低炭素合成燃料や低炭素水素などの代替燃料、そして車両電動化が含まれます。

ホース・パワートレイン社の使命は、低排出の次世代技術に向けた競争をリードすることであり、合成燃料や水素、ICEの最適化に関する研究が行われている世界的な研究開発センターネットワークを含むアラムコならではの機能は、より持続可能で利用しやすい低炭素ソリューションの開発の促進に貢献できます。

 

アラムコのテクノロジー&イノベーション担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるアハマッド・O・アルコウェイターは、次のように述べています。「アラムコの投資は、価格が手頃かつ効率的で炭素排出の少ない内燃機関の、世界的な開発と導入に直接貢献するでしょう。当社では吉利とルノーとともに、エンジン技術と燃料技術の両方における画期的な前進を後押しすべく、蓄積された専門知識とリソースを活かす計画です。私たちの目標は、イノベーションを大いに重視し、自動車メーカーと自動車ユーザー両方のニーズに応えながら、交通による温室効果ガス排出を削減できるソリューションを提供することです。今回の投資に関連するバルボリン・グローバルとホース・パワートレイン社社、ルノーグループ、吉利の間の長期的なパートナーシップを確保する中で、地球規模で価値を創造するとともに価値を獲得する、アラムコの能力も示されることになるでしょう」

ルノーグループのCEOであるルカ・デメオは、次のように述べています。「自動車産業における炭素量の低減に単独で取り組むことはできません。新たな道を切り開き、革新的なソリューションを見つけ出すためには、最も優れた企業が力を合わせる必要があります。ホース・パワートレイン社の戦略的パートナーとしてアラムコを迎え、今それが実現しようとしています。ICEとハイブリッド技術の未来を再発明する、ドリームチームの誕生です」

浙江吉利控股集団CEOである李東輝は、次のように述べています。「温室効果ガス排出量の低減には、国際的な相乗効果、多面的な技術ソリューション、そして専門知識の共有が必要です。アラムコによるサポートと燃料技術の専門知識を得たホース・パワートレイン社は、メタノールや水素などの低炭素および炭素フリー燃料技術ソリューションを切り開くリーダーとしての役割を、いっそう強固なものとするでしょう」

ホース・パワートレイン社のCEOであるマティアス・ジャンニーニは、次のように述べています。「ホース・パワートレイン社にアラムコが加わったことを嬉しく思います。燃料と水素の専門知識を持つアラムコは、最先端の低排出パワートレイン・ソリューションを実現し、業界の炭素量低減の取り組みを前進させる上で、素晴らしいパートナーとなってくれるでしょう。私たちはともに自動車分野のイノベーションに新たな基準を打ち立てます」

ホース・パワートレイン社の概要:

  • 世界に17工場
  • 自動車メーカーを含む130カ国、10社の法人顧客
  • 五つの研究開発センター
  • 従業員約19,000名
  • 中国、欧州、中南米を中心とした戦略的事業展開
  • 年間約500万台のパワートレイン製造を想定
  • フルハイブリッド、長距離プラグインハイブリッド、エタノール、メタノール、LPG、CNG、水素などの代替燃料を使用する内燃エンジンなど、あらゆるタイプのパワートレインをカバー

【メディア連絡先】

本件に関するすべてのメディアからのお問い合わせは、アラムコのメディア担当部署が承ります(英語)
Email: media.inquiries@aramco.com

${ listingsRendered.heading }